島根県医療情報機能システム(外部サイト)から土日も営業している薬局を検索できます。
島根県医療情報機能システム(※クリックするとサイトへ移動します)
【島根県医療情報機能システム使い方】
①お住まいの地域を選択して検索をクリック
②営業しているかどうか調べたい曜日を選択し、クリック
FAQ
患者様が自分らしくいられるご家庭で安心して医療を受けていただけるよう、
患者様、ご家族様によくある疑問についてこちらでご案内しております。
島根県医療情報機能システム(外部サイト)から土日も営業している薬局を検索できます。
島根県医療情報機能システム(※クリックするとサイトへ移動します)
【島根県医療情報機能システム使い方】
①お住まいの地域を選択して検索をクリック
②営業しているかどうか調べたい曜日を選択し、クリック
薬剤師さんが、薬を届けてくださり、薬の説明をしたり、薬の残数を数えたり、薬カレンダーにセッティングしてくださるサービスがあります。
多くの場合は、有料です。詳しくは、訪問服薬指導のページをご参照ください。
できる限り、同席をお願いしております。
御本人様がしっかり自己管理できる方であれば、必ずしも同席は必要ありません。
しかしながら、在宅医療の対象となる患者様の多くは、ご自身の症状や経過を正確に伝えたり、診察の内容を記憶したり、治療方針を決定することが、一人では難しい方が多いのが実情です。また、治療方針によっては、患者様御本人だけではなく、一緒に生活をされる御家族にも大きな影響が出ることも多々ございますので、やはり、その場に同席頂いた方が、治療がスムーズに進と考えております。
病状や処置の内容によってさまざまですが、概ね10分〜30分程度が平均的です。
初心の場合や、急病での往診の場合は、診察時間が長くなることが多いです。
デイサービスなどの介護サービスを利用される方が多いため、それらサービスと日程を調整して決めています。また、移動距離をできるだけ少なくするため、ある程度、お住まいの地域の近い患者様を同じ曜日に設定させていただけるようにお願いしています。
特に、平田方面や湖陵方面などは、対応出来る曜日が限られておりますので、ご協力いただけますと幸甚です。
[医療処置]
・胃瘻・空腸瘻
・膀胱瘻・尿道カテーテル
・気管切開
・人工呼吸器
・在宅酸素療法
・麻薬の処方や持続皮下注射
・点滴(中心静脈栄養含む)管理
・術後の傷や褥瘡(床ずれ)など傷の処置
・吸引・吸入
・インスリン等自己注射の指導管理
[検査]
■院内検査・・・心電図、検尿、超音波検査、簡易血糖検査
■院外委託・・・血液検査、血液ガス分析、尿・便・痰などの検査
ベッドのあるお部屋であったり、客間であったり、状況によって様々です。
どちらも必要ありません。
手指消毒剤を持ち歩いておりますので、基本的にはお水は不要です。ただし、便の処置をさせていただいた時などは、洗面をお借りする場合もございます。ご協力をよろしくお願い致します。
Copyright © Home Clinic Dan.